私は現在、新製品を既存のお客様と新規のお客様に対して拡販する営業に力を入れています。特に「振動発電器(EVEH)」という発電素材と、機械設備稼働時の振動異常を検知する「振動モニタリングシステム」というセンサー機器においては、全国の工場にまだまだ活躍の場があるのではと期待し営業活動を進めています。電子材料部に所属して4年になりますが、経済学部出身の私が勉強したことのない分野の商品を扱い、お客様にご納得いただけるものをご紹介できるかどうか、入社した当初は大変不安で想像ができませんでした。しかし、先輩方や取引先様に根本的な機器の原理、商品の構造を教えていただき、自身から積極的に材料を提案できるまでになりました。
自信を持って評価を進めて頂いていた商材が、知らない間に他社製品へシフトされ、そちらを選ばれてしまった経験があります。取り扱い製品はクオリティや評判が良かったため、お客様が他社の商品を気にするはずがないと思い込み、結果、非常に悔しい思いをしました。その後すぐに商談中にお客様が求めている商材や意図を読み取れていなかったのではないかと反省し、緊張感を持って営業を進めていたか、何度も振り返りました。この経験以降、お客様の話されている言葉の裏や、お伝えいただけないことも含めて、本当はどうなのだろう、今の言葉にはどういう意味が込められているのだろうとさまざまな角度から考えるようになり、現在はそういった視点からお客様の真の要求事項を捉え、求めている商品を積極的に紹介していき、チャンスを逃すことのないよう案件数を増やす努力をしています。
大きな目標や夢を口にしたいのですが、まだまだ足りない経験や営業技術があると自覚し、悔しい思いを繰り返さないためにも、ここ数年は幅広い商品知識を身につけることに集中したいと考えています。また、日々の仕事をきちんと成し遂げることや、小さな課題を認識し解決していくことが、後にしっかりとした目標につながると信じています。努力する過程で仕事の量が増え、質を上げていかなければなりませんが、進捗状況をひとつずつ把握し、毎日の業務を徹底して行うことから大切にしたいと考えています。
化学品専門商社ということもあり、想像以上にたくさんの商材や専門知識に触れることができ、やりがいを感じています。そして、単純に自分が紹介した製品に対して、お客様から「そんな商品があるんだ。ありがとう」という声をいただくことは、やりがいと喜びを与えてくれます。ご購入いただくまではリサーチやコスト面の折衝など心も頭もフルに使い大変なことが多いですが、結果につながると達成感が生まれ次の営業の活力になります。今後、こうした経験を積み上げ実りのある成果をもたらし、自分のなかで正しい道だったと言えるよう、日々の業務内容を検証し大きな成長を感じたいと思っています。
実際に仕事をしてみないとわからないことが多いですが、当社には自分を成長させてくれる環境がありますので、心から皆さんのことをお待ちしています。